{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/11

【 ダウンロード版 】PDF書籍『愛される子どもを育てよう ~ガンバルお母さんへのメッセージ~』

5,500円

※こちらはダウンロード商品です

aisarerukodomo_wo_sodateyou.zip

15.7MB

★お子さんの将来の幸せな生活がイメージできる ★お子さんの成長が期待できる子育てができる ★就労や学校生活(集団生活)に重要な協調性の身につけ方がわかる ★就労への準備(職場実習など)がスムーズにできる ★就労の実現や就労の継続に必要なことがしっかりわかる ★特典の『高等特別支援学校のお受験対策マニュアル』で、効率よく受験対策ができる +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+  一般企業に就労しよう! +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+ 発達障害児を抱える親御さんの多くが、一般企業への就労を希望されています。 ですが、お子さんを就労させるにはどうしたらいいのかという情報は少なく、ほとんどの親御さんはお子さんの将来に不安を感じています。 お子さんの幸せな未来がもっとも大切です。 幸せの形は人それぞれですが、一生懸命仕事をして、職場の方に可愛がられ、お給料をもらい、たまに旅行にいったり、外食しておいしものを食べたり、趣味の時間を楽しむことができれば、もうほぼ幸せといっていいと思います。 幸せのへの第1歩は、就労の実現と就労の継続です。 では、発達障害児はどうすれば、就労することができるのでしょうか。 本書では、一般企業への就労までのプロセス、就職活動(職場実習)の進め方や企業へのアピールの仕方、就労までに身につけておきたい学力やスキルなど、就労に必要な情報が盛りだくさんです。 企業が特に重視している「社内コミュニケーション」にも不可欠な「協調性」の身につけ方も、詳しくお話しています。 お子さんの就労にぜひお役立てください。 その先にはきっと、初めてのお給料を手にしたお子さんの満面の笑顔が、待っているはずです。 +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+  こんな方に +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+ ・毎日の生活に追われて、お子さんの将来のことまで考える余裕がもてない。 ・学年が上がるにつれて、健常児との成長の差が気になっている。 ・子育てに振り回されて悩んでいる。 ・お子さんの学習を、どう進めていいのかいいかわからない。 ・お子さんの進学先(中学校、高校など)で悩んでいる。 ・お子さんを一般企業へ就職させたいと希望している。 +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+  期待できる効果 +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+ ★就労を目標とした子育てで、家庭での適切な親子関係、学校での適切な友人関係、職場での適切な上司や同僚との関係を築けるようになります。 ★お子さんが就労するまでに身につけるべき力と、いつまでにという目標がはっきりわかるので、スムーズに就労を目指すことができます。 ★発達障害児にとってむずかしいと思われている「協調性」の身につけ方がわかります。 ★企業が特に重視している「社内コミュニケーション」にも不可欠な「協調性」を身につけることで、就労の実現・就労の継続の可能性もグンとアップします。 ★企業の担当者が発達障害者の採用を、どんなふうに考えているのかがわかります。ですから、落ち着いて就労を目指すことができます。実際の職場実習など採用までを具体的にイメージすることができます。 +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+  目次 +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+ 【 プロローグ 】 ●発達障害の息子とのこれまでの歩み ・息子の障害が判明して ・就学後の状況 ・息子への思い ●ガンバルお母さんに込めた願い ・発達障害児の子育て情報は少ない ・正しい情報にもとづいた正しい子育てとは ●発達障害児でもみんなに愛されたい ・発達障害児のイメージを変えたい ・愛される子どもとはどんな子なの? ・愛される子どもを目指そう ・愛される子どもはどこでも愛される ●わが子の障害のうけ入れ ・どうして息子が障害児なんだ ・愛する息子の障害のうけ入れを決意 ●孤立するお母さん ・家族から責められがちなお母さん(理不尽な現実) ・協力者(理解者)を増やそう(夫を味方に) ●わが子の現状、そして将来への展望 ・障害のうけ入れが最初の第一歩 ・就学先、普通学級は過酷な環境 ・就学直前の息子の状況 ・普通学級での息子の立ち位置 ・普通学級ではいじめも・・・ ・特別支援教育、教育の現場では温度差が・・・ ●正しい決断をするために(就学にむけて) ・正しい決断へのプロセス ・カレーライスでの事例1(コスト重視のカレー作り) ・カレーライスでの事例2(家族好みのカレー作り) 【 第1章 発達障害児の子育て 】 ●発達障害児の子育ては、健常児の子育てと同じでよい!? ●発達障害児の子育て ここが大変 ●「子どもとの適切な親子関係の構築」が幸せへの鍵 ・「適切な親子関係」の構築へのチャレンジ ・「適切な親子関係」の構築へ 私の確固たる気持ち ・ここが子育ての正念場 ここを抜ければ明るい未来が ・子育ては愛情をもって「適切な親子関係」を構築すること ●自立心と協調性のバランスのとれた子育て ・自立心って何? ・「協調性」を育てることが「愛される子ども」への第一歩 ●子育てがうまくいくと、こんなうれしいことが ・「適切な親子関係」ができると、自らすすんで身辺自立をするように ・パニックを起こさなくなり、言葉がたくさん出るように ●わが子の障害の改善のバロメーター ●息子と家族との関係、家庭内での居場所、役割 ・家庭内のコミュニケーションを密に ・お手伝いで、わが子に自信を(就労スキルの獲得にもつながる) ・体力をつけよう(就労にも有効) ・兄弟(姉妹)児の問題(意外に深刻な問題) ●子育て、いろいろチャレンジ ・多動を克服しよう ・いろいろな場所へお出かけチャレンジ ・好き嫌いをなくそう ・ミッション「ひとりでお買い物」 ・身辺自立、次のステージへ ●その他 ・自閉症協会、親の会 子育てなどの悩み共有の場 ・発達障害のプロに相談してみよう ・療育施設への通所の際の注意 ・思春期(中学生頃)になったら、1 度はてんかん(脳波)の受診を ・わが子への障害の告知はいつする? <第1章のまとめ> 【 第2章 就学先(就園先)の選択(今後の人生を左右する重大な選択) 】 ●就園について ・早めに就園先を決めよう ・園側との信頼関係の構築 ・他の保護者への障害告知は必要? ・就学にむけて(園内でのわが子の状況を客観的に把握) ●就学先の選択(わが子の人生に大きく影響する重大な決断) ・就学先決定までのフロー ・就学先(一般的にいわれているメリット・デメリット) ・普通学級の理想と現実、そして親の思い ・普通学級でうまくやっていくには努力が必要 ・発達障害児にとってハードルの高い普通学級 ・発達障害児の最も適した就学先は? ・将来、必要となる学力とは何? ・勉強の目的は何?そして、何を学ぶ? ・将来の目標が決まれば、やるべきことが見えてくる ・就学先選択 正しい決断へのプロセス ・特別支援学級についての補足説明 ・普通学級、特別支援学級に在籍中の親御さんへ ・わが子の成長のために、無理のない就学先を <第2章のまとめ> 【 第3章 就労を目指して(経済的自立を目指して) 】 ●私の経験から ●目標は、一般企業での就労 ●一般企業への就労は、ハードルが高い ●知っておくと役立つ「仕事の3要素」 ●なぜ、人は働かなくてはいけないの? ●職場見学会の本当の目的は? ●発達障害児の就職活動 保護者の役割は大きい ・特別支援学校での具体的な就職活動 職場実習(インターンシップ) ・職場実習先への通勤の練習をしよう ・職場実習に参加するうえでの注意点 ●企業が障害者を雇用するのは社会貢献だけが理由ではない ●企業が求める採用したい人材とは? ●社会人として ●息子の社会人への道のり ・就労を踏まえた準備編 ・就労にむけた学校選択編 ・就職活動編(職場実習、採用面接) ・就労を継続させるための施策編(仕事の3要素) <第3章のまとめ> 【 エピローグ 】 ●発達障害児のわが子には、身の丈に合った幸せの追求を ・夢を実現するのはとてもむずかしい ●正しい努力 +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+  試し読み +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+ ※「試し読み」は、ブログにてご覧いただけます。  ぜひ、ご一読ください。 【発達障害 子育て研究所】 https://hattatsushogai-kosodatelab.com/blog-entry-8.html#trial_reading +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+  著者紹介 +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+ 著者:ファブリ 中度の知的な遅れのあった発達障害の息子を一般企業に就労させた父親です。 息子の就労に関わる全ての行事に参加し、職場見学をさせていただいた企業の方、職場実習でお世話になった企業の方と深く踏み込んだお話をさせていただいた貴重な経験があります。 過去には自閉症の親の会を数年間運営し、親御さんが抱える悩みをたくさんお聞きし、解決にむけた話し合いもしてきました。 息子が通学した高等特別支援学校では、先生方と勉強会も開催し、生徒たちのより良い就労を実現するために模索しました。 そのなかで、生徒たちの100%就労を目指して、先生方に企業側の立場に立った提案やアドバイスができたと思います。(息子の学年では、100%就労が達成されました) また、人事総務の経験が10年ほどあり、発達障害児の就職活動や就労の継続にも精通しています。 これからも、発達障害児の就労について、お役に立てる情報をお届けしていきます。 +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+  著者からのメッセージ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+ 発達障害児にもさまざまな子どもがいます。 発達障害の重さはさまざまであり、障害特性もさまざまです。 知的な遅れがある子どもが多いのですが、知的な遅れがない子もいます。 発達障害をもって生まれたとしても、幸せになる権利は平等にあるはずです。 その幸せの形はそれぞれですが、就労できる能力があれば、健常者により近い幸せな生活を送ることも可能だと思っています。 発達障害児にとっての幸せな未来は、無理をせずに実現可能な将来設計から始まると考えています。 そこには派手な「夢」はありませんが、堅実で確実な歩みにより、幸せな未来が実現できると思います。 本書では、お子さんの一般企業への就労と就労の継続に役立つ情報の大切な部分に絞って、できるだけ具体的にお伝えしています。 きっと、あなたのお子さんに幸せな未来が待っています。 +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+  詳細情報 +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+ 「子育て編」「就学(学校生活)編」「就労編」と、この一冊に子育てから就労までのお得な情報を、ギュギュッと濃縮。 子どもを一般企業に就労させた親だからわかる、「就労の実現のために、子育ての段階から準備したいこと、必要なこと」を、大事なポイントに絞ってお話しています。 PDF文書(A4 206ページ) お支払いは、クレジットカード、コンビニ決済、PayPal、楽天ペイ、PayPay残高からお選びいただけます。 ※コンビニ決済 支払手数料(300円)はお客さまのご負担となります。あらかじめご了承ください。 +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+  ご購入特典 +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+ 【 これでお受験対策は万全! 高等特別支援学校のお受験対策マニュアル 】 (1)高等特別支援学校 概要について 高等特別支援学校について、どんな学校なのかわかりやすく説明しています。 (2)高等特別支援学校 入学までのフローチャート 高等特別支援学校の入学までのフローチャートです。 入学までの大まかな流れをつかむことができます。 (3)高等特別支援学校 学校見学など学校を訪問した際に確認すべきポイント 志望する高等特別支援学校を直接訪問する目的、確認すべきポイントについて、わかりやすく説明しています。 さらに、情報収集(学校情報、入試関連の情報)のアドバイスや、お子さんの高等特別支援学校へ入学への意欲を向上させるためのポイントも。(入学するのはお子さんですから、しっかり意欲をもたせる必要があります。) (4)高等特別支援学校 入学者選抜試験の対策 (A4サイズ)で54ページの大ボリューム!学力検査(筆記試験)については、過去問題から出題傾向をズバリ分析しています。 出題傾向に対する学習方法などのツボを押えたアドバイスは、作文対策までカバーしています。 作文対策用の原稿用紙(縦書き・横書き)もご用意しています。お役立てください。 作業能力検査についても、出題対策や家庭でもできる能力アップの訓練方法など、充実した内容になっています。 また、運動能力検査への対策も詳しく解説しています。 (5)高等特別支援学校 入試面接対策 想定される質問と模範解答集も用意しています。 具体的な面接上の注意点や練習のすすめ方などのアドバイスも充実。 面接対策としては、これだけで十分な内容となっています。 また、面接対策Q&Aシートをご用意しています。 想定される質問にお子さま自身の答えを書き込んでいただければ、お子さま専用の面接対策Q&Aの完成です。 繰り返し練習すれば、試験当日は落ち着いてのぞんでいただけると思います。 【 息子の高等特別支援学校への挑戦 合格への道 】 (1)息子の高等特別支援学校への挑戦 合格への道(具体的な受験対策編 事前準備編③) 息子にした具体的な受験対策について、ご紹介しています。 試験内容ごとに(学力試験、作業能力検査、運動能力検査対策および面接対策)それぞれどういった対策をしたのか、詳細に具体的に記載しています。 ※なお、ブログにて「息子の高等特別支援学校への挑戦 合格への道」シリーズの記事を公開しております。こちらも、ぜひご覧ください。 ⚫ 息子の高等特別支援学校への挑戦 合格への道(進学先を考える前にしておきたいこと・事前準備編①) https://hattatsushogai-kosodatelab.com/blog-entry-181.html ⚫ 息子の高等特別支援学校への挑戦 合格への道(情報収集が決め手!進学先を絞るための3つのポイント・事前準備編②) https://hattatsushogai-kosodatelab.com/blog-entry-182.html (2)息子の高等特別支援学校への挑戦 合格への道(入試当日編) 息子の受験時の具体的な試験内容およびそれぞれの試験について、その結果がどうだったのかを詳しくご紹介しています。(なお、試験自体は合格しています) +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+  よくあるご質問 +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+ Q. 安全に購入できますか。 A. 個人情報の入力時には、セキュリティ確保のため、これらの情報が傍受、妨害または改ざんされることを防ぐ目的でSSL(Secure Sockets Layer)技術を使用しております。 ※SSLは情報を暗号化することで、盗聴防止やデータの改ざん防止送受信する機能のことです。SSLを利用する事でより安全に情報を送信する事が可能となります。  ------------------------------ Q. 書籍の内容でわからないところは質問できますか。 A. 記載内容につきましては、できる限りわかりやすい言葉で解説しておりますが、わからない箇所がございましたら、個別のメールにてお答えいたします。お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ▼お問い合わせフォーム https://hattatsushogai-kosodatelab.shop/inquiry  ------------------------------ Q. どんな支払い方法がありますか。 A. クレジットカード、コンビニ決済、PayPal、楽天ペイ、PayPay残高がご利用いただけます。 ※コンビニ決済 支払手数料(300円)はお客さまのご負担となります。あらかじめご了承ください。  ------------------------------ Q. 手数料はかかりますか。 A. お支払い方法がクレジットカード、PayPal、楽天ペイ、PayPay残高の場合、手数料は無料です。 お支払い方法がコンビニ決済の場合、支払手数料(300円)はお客さまのご負担となります。あらかじめご了承ください。  ------------------------------ Q. ダウンロード版の購入の流れを教えてください。 A. ご購入の流れは以下のとおりです。 【1】アイテムページにて、「カートに入れる」ボタンをクリックすると、ショッピングカート画面が表示されます。 【2】ショッピングカート画面にて「購入する」ボタンをクリックし、必要情報を入力の上、「お支払い情報の入力へ」をクリックします。 【3】お支払い方法ページにて、決済方法を選択します。 【4】購入内容、決済方法、お客様情報などに間違いがないか、確認ページで確認し、問題なければ、「注文する」ボタンをクリックします。 【5】「注文する」ボタンをクリック後、「ご購入ありがとうございます」と表示されたページが出たら、購入手続きが完了します。お支払い方法が、クレジットカード、PayPal、楽天ペイ、PayPay残高の場合、購入手続き完了画面内に該当アイテムのダウンロードボタンが表示されます。 【6】お支払い方法がクレジットカード、PayPal、楽天ペイ、PayPay残高の場合は注文確認メールでもダウンロードしていただけます。また、お支払い方法がコンビニ決済の場合は、入金後に送られる支払い完了メールにてダウンロードしていただけます。 ※ストアに会員登録されているお客様が、ログインして購入した場合は、会員マイページ内の購入履歴より、ダウンロードすることも可能です。(期限設定はありません。)  ------------------------------ Q. 注文した商品をキャンセルすることはできますか。 A. 商品の特性上、キャンセルはお受けできません。 ご購入の際は、慎重にご検討ください。  ------------------------------ Q. 領収書をもらうことはできますか。 A. 申し訳ございませんが、領収書の発行は行っておりません。 クレジットカード会社より届く利用明細、コンビニ決済の領収書、PayPal発行の受領書、アプリの利用明細(利用履歴)をご利用ください。  ------------------------------ Q. 商品を返品することはできますか。 A. 商品の特性上、ご返品はお受けできません。 ご購入の際は、慎重にご検討ください。 ※商品の内容やご購入特典については、ブログにて詳細をご確認いただけます。 【発達障害 子育て研究所】 https://hattatsushogai-kosodatelab.com/blog-entry-8.html

セール中のアイテム